OLD ASHIBA(足場板古材)塗装について

OLD ASHIBA(足場板古材)シリーズの塗装は、古材の風合いを活かすため、フェンスやプランター、ウッドデッキなどのガーデニング商品とは異なる仕上げを施しています。

無塗装(むとそう)

無塗装カラーチップ
自分好みの色に塗装したい場合や、足場板古材の素材感を活かしたい場合に

透明(クリア塗装)

透明カラーチップ
素材の色をそのまま活かした透明(クリア塗装)仕上げ。

薄茶(うすちゃ)

薄茶カラーチップ
素材の上に薄く色をのせただけの茶色。

鶯茶(うぐいすちゃ)

鶯茶カラーチップ
やや緑味をおびた茶色。

濃茶(こいちゃ)

濃茶カラーチップ
深みのある濃い茶色。

灰白(はいしろ)

灰白カラーチップ
落ち着いた雰囲気のオフホワイト。※WB(ホワイトベージュ)と同じ色です

灰緑(はいりょく)

灰緑カラーチップ
GG(グレイッシュグリーン)色を塗り、サンディングしてあじわいのある仕上げにしました。

炭黒(すみくろ)

炭黒カラーチップ
CB(チャコールブラック)色を塗り、サンディングしてあじわいのある仕上げにしました。

【重要】素材個体差による色味の違い

足場板古材の色は「あまり日焼けしていないブラウン系」から「程よく日焼けして色が抜けたグレー系」まで色々あるため「透明」「薄茶」等の薄めの色は、同じ色でも発色が異なって見える場合があります。